生きる
皆さん、こんにちは!田代です。
天気良いですね~
張り切って参りましょう◎
さて、昨日、一昨日と2日間、店休日を頂きまして有難うございました(^^)
ずっと以前から一度、訪れたい場所があり、ようやく行って来る事が出来ました!
山口県の長門市ってとこにある「塩」作ってる場所へ。
そこへ数年前、東京の友人が移り住むって事で、たまに連絡したりして情報交換してたんです。
塩を元々作ってた方がおられ、そこに弟子入りみたいな感じで入り何もない場所に住み込み、自給自足で生活をし始めた友人。
青学の大学院まで行き、就職せず何故?そこに?って周りの人は思ったでしょうねw
とても頭の良い友人で、話しても賢いのがすぐ分かるような人なんですが、いささか変人で変わってたんですが(笑)
行った先の築数百年の古民家を貰い、自身でDIYをし寝床を確保し畑を耕し野菜を作り、狩猟をし駆除がてら肉を調達し、自分達で集落をつくり、手作り窯でピザを焼き、そのうち聞き付けた人が集まる様になり・・・いつしか会社にし、今に至る。
その作ってる塩ってのは山口県内のいたるところで販売されており道の駅やスーパー、お土産売り場、あちこちで見かけましたし、全国のおにぎりに合う塩ランキングで2位に輝き、快挙も快挙。
行ってから気付いたんですが、地元での認知度や、その友人の地元の方からの評価も凄く高くて、声を揃えて皆さんに愛されてるのが分かる程に受け入れられており、なんだか胸が熱くなりました(^^)
そんな友人の元へ訪れてました。
以前にサンプルがてら塩を貰い、自分で使ってみたりもしてましたがやはり現場、その場へ行くと圧巻ですよね!
それ以上の説得力はありません。
そんな友人達が運営してる会社が、今回新たにレストランを開業したとの事で、今回行くキッカケとなり、行って参りました(^^)

ジャン☆
行って最初はどこにあるん?って感じに。
裏手にあるのかな???
って思ったら、この地銀の山口銀行の支店そのものが店に(@_@;)

もろ銀行でしたw
入口には現在も機能してるATMがあり、平日は窓口もあるそう。
えーーーーーーーwってなりました(@_@;)

支店を使わなくなった際、この話しを頂いたそうで、まさに地元にリンクしてましたね。。。ホントこのコラボは度肝抜かれました(@_@;)

入って窓口があり、奥の本来デスクなどのある場所がこんな感じのバーカウンターにw
テーブル席も5つ程あり、奥の金庫室は個室に。。。
かなりの衝撃でした。
凄いな。。。
自分達の畑で取れた野菜、自作のソーセージなどなどメニュー提供してて、地元の皆さん、お爺ちゃんお婆ちゃん、チビッ子からホント愛されてる様で、日々多くの方が利用されてる模様。
感動でしたね(^^)
今回、宿泊させて頂いた宿、ゲストハウスみたいな場所でしたが、ここのオーナーさんも勿論、ご存知で、その友人の事をかなり高く評価してました。
田舎で人口は少ない辺境の地とはいえ、それなりの街でこうも数年で受け入れられてる事にビックリ。
尊敬の念でいっぱいでしたね。。
レストラン営業終了後、ゆっくり話しながらお酒を交わす事も出来、今回会いに行けた事をとても嬉しく思いました(^^)
何もなかった、ましてどこの誰かも分かんない環境の中で、こうまで受け入れられてる彼に脱帽。
とても幸せそうで、生命力に満ち溢れ、その姿に羨ましさも湧いて来ましたね(^^)
ホント凄い。
今後、養殖や養豚など、もっと事業を拡大してくって事で、さらなる目標を掲げてましたが、やり切るでしょうね!
心から応援したいと思います。
そんな彼らが販売してる、百姓庵の「四季の塩」。
しっかり見て来ました!
これからequalもカフェに力を入れて行くにあたり、この塩を店頭でも販売出来れば!と思っております(^^)
しっかり友人とやりとりして、取り扱いを実現したいな!と思います!
どうぞお楽しみに☆
そ~言えば帰りに、近くにあるって事で立ち寄って来ました(^^)

角島大橋☆
この日は天気が素晴らしく良かったのですが、風がとんでもなく強く吹き飛ばされそうでしたが、美しい景色を横目に、自然力を改めて感じる事が出来、新たな目標を掲げ頑張ろう!って気分にさせてくれました。
近く、また時間を作って訪れたいと思います◎
貴重な2日間を過ごす事が出来、改めて有難うございました!(^^)!
それでは。